『ぺんぎんぞうさん』

文具の大型専門店 甲玉堂

2012年08月06日 13:31

皆さん、お疲れさまです。パパンダです。
今回は久々、松尾部長の粘土作品です~。






タイトル:『ぺんぎんぞうさん』
使用材料:ぞうさん型貯金箱芯材・紙粘土・樹脂粘土

松尾:ぞうさんの貯金箱の芯材を使って作った「ぞうさん」ですけ。
2年前ぐらいに作り始めたものを、途中断念していましたが
やっと完成にこぎつけました。
粘土は紙粘土、樹脂粘土を使ってあります。
色は粘土に絵具を練りこんであります。
さて、動物園に行くと、よくゾウの上にペンギンが乗っているのを
見かけますが、今まさに、長い鼻の先の花を広げ、
『さんさんビーム』を勢いよく噴出しようとする瞬間を捉え、
立体化してみました。そのビームに当たると、
ありがたい仏の教えに浸ることが出来るといわれております(笑)



・・・・ゾウの上にペンギンが乗ってるって、どんな動物園だよ!!
・・・と言いたくなりますが、
一度、断念した理由を松尾さんに聞くと、
元々、ぞうさんの「消火活動」を作ろうとしていたそうで、
・鼻先から花→「放水」
・頭の上のペンギン→「消防隊員」?だったそうです。
胴体に見られる「謎のグルグル模様は、
実は「消火ホース」の名残なのだそうです。

ぜひ、消防バージョンも作ってもらいたいですね。

関連記事